2016年07月15日
一緒に働きませんか?

お世話になります。
アイビーソフトの岸本です。
創業してから12年が経ち、13年目に突入しております。
社内でのシステム開発を行う会社として、
創業当時からやっておりましたが、
リーマンショックがあったり、
個人情報の取り扱いが厳しくなったりと
自社内に持ち帰り行える開発が少なくなり
昨年度までは、社外に出向いての開発作業が
多くなっていました。
そのため、会社としての収入は安定しますが、
年月を重ねると、社員の年齢も年々上がっていき、
当然ですが、給与も上がっていくことになりますが、
不景気を理由に、収入側の単価アップは
長い間据え置きという状態が続くんですよね。
最近、景気は良くなったと言われますが、
このあたりの単価には全くと言っていいほど
反映されていないような気もします。
これは、弊社のような弱小企業の「サガ」と
いうことなんでしょうか。。。

でも、そんなことで、言い訳けしたところで
これから先、何も変わらないでしょう。
がんばらないと、消えてしまう。。。
ですから、やっぱり
自社内でできること
自社内でしかできないことを
やっていく必要があります。
創業して10年続く企業は、
10%に満たないと言われています。
今思えば、がむしゃらに走ってきたら
ここに到達できたという感じですが、
これから先10年、20年は
そんなわけにはいかないでしょう。

走り続ける体力も少しづつ
なくなってきてる。。。
だからそのためにも、若い勢いのある
人財が必要なんです。
かつ!誠実な人財です。
そう、一緒に盛り上げてくれる仲間が。
システム開発はうちにとっては得意分野ですが、
これからは、WEBのシステムの開発に
もっともっと、チカラを入れていこうと
考えています。
というか、もうすでに動き出しています。

そこで、アイビーソフトが発信する発信の、
WEBシステムを開発していきます。
そのためにも今、協力していただけるメンバーを
大々的に募集することになりました。
PHPや、JAVA等、
WEB開発に必要な言語経験者は、もちろん
その他の言語しか経験がない人でも、
実務経験はまったくないけど
プログラムを作るとか、
そういったことに少なからず興味を持ち
仕事としてやっていきたいという方なら
応募資格としては十分です!!

それでは、弊社アイビーソフトが
他の会社と違うところはどこでしょうか?
一番の違いは、
システム開発を、自分たちのチカラで
進めていけるというところ。
わたしはそう思っています。
チームで協力してやっていくので
システム会社によくある
ひとりで抱え込んで追い込まれたり、
責任を負わされたりといったことがなく

全員が一定のモチベーションで
楽しく作業をやっていけるということ。
いやいや、楽しいことだけじゃなく
大変なこと、辛いことも
チームで分かち合いながらできるので
充実した人生を送れるということにも
繋がっていくのです!

充実した環境にするのは、
他の誰でもありません。
あなたも含めた「わたしたち」です。
同じ目標、同じ価値観を持って
ともに働きましょう!!
今、アイビーソフトでは、随時
採用面接を行っています。
ぜひ、アイビーソフトの仲間に入りたいという方は
ココ(採用面接エントリーフォーム)より
面接の受付を行ってください。
受付確認後、こちらから面接の詳細(日時など)
メールにて連絡させていただきます。
⇒ ココカラ応募する!
わたしと一度、話をしませんか?
お待ちしております。
アイビーソフトのホームページはこちらから

2016年04月21日
マイケル・ボルダックの「行動の科学」を読み終えて。
お久しぶりです。
約1年間のご無沙汰でした。
本業でいろいろあって、なかなかブログまで
手をまわせる余裕がありませんでした。
久しぶりの投稿です。
よろしくお願いいたします。
先延ばし、先送り
いけないとみんなが思っていることではないでしょうか。
では、なぜ、先送り、先送りにしてしまうのか?
これらのことが、わかりやすく説明されているのが
今回読みました「行動の科学」と、以前に読みました
「達成の科学」の2冊です。
![]() 行動の科学 [ マイケル・ボルダック ] |
![]() 達成の科学 [ マイケル・ボルダック ] |
ちょっと異なるタイトルの本ですが、基本的には
伝えようとしていることは同じものです。
どうすれば、成功を手に入れられるのか?
といった「目標達成コーチング」の本です。
これらを読んで人生を劇的に変えることができれば
それはそれは、本当にハッピーなことです。
でも、ここで書かれていることをすれば、本当に
目標は達成されるのでしょうか?
私自身の解答としては、たぶん「本当」です。
ただし、それには条件があります。
それは、
「実行すること」
です。
思考は現実化する
願望は叶えられる
眠りながら成功する
引き寄せの法則
などなど、本当に法則はあると思います、あるのでしょうが、
最終的にこれらに共通することは、
「実行すること」
です。
部屋に一人籠って、思考、願望、お祈りだけしても
目標は達成されないし、幸せは向こうから
やってきてはくれません。
さまざまな情報を仕入れて
「実行すること」
です。
失敗もあるでしょう。
それは当然です。
でもそれは、これをやっては失敗する
ということを、学んだ、理解したと
それだけのことです。
全戦全勝、やること成すことすべてが
うまくいくなんてありえません。
なので、失敗…ちょっとしたつまずきを
悲観する必要は全くないということは
わかってきます。
そう、、、
だけど、そこが簡単にいかないのが
「人間」なのです。
成功する人、そうでない人がいるのは
それを素直に信じて、実行できるか
疑いを持ってしまって、実行に移せないのか
それが大きな違いなのです。
でもでも、これだけわかっているのに
やっぱり、できないのです。
なぜか?
それは、人それぞれだからです。
一般に言う成功を本当の成功とは思っていない人は
その偽りの目標は達成しないのです。
人づきあいが多くなる、責任が重くなる
自由がきかなくなるなど、どこかでそれが
「いや」だと思っているのです。
一度ゆっくり自分の内面を見てみましょう。
本当に何がいやなのか、本当は何が楽しいと感じるのか。
意外と今目標にしていることが、本当は自分の楽しいこと
うれしいことではないのかもしれません。
そこを一致させることで、幸せがくるのかもしれません。
お金じゃないよというのは、こういうことなのかもしれません。
自分が本当に、心地よいと感じることをするために
目標を設定し、そこに向かっていくこと。
「それが楽しいことと信じることができて、
そして実行できること」
そういう人生が一番なのかもしれない。。。
ご紹介の本について、Amazonからのご購入は
こちらが便利です。
さて、アイビーソフトでは、現在SE、プログラマーを大募集しております。
システム開発って何?
ソフトウエア開発って面白いの?
そんな感じで、興味を持たれた方
アイビーソフトで働いてみるという選択肢を考えてみませんか?
まずはこちらを確認し、求人エントリーしてください。
ココからどうぞ!
2015年05月01日
達成の科学
成功は偶然ではありません。
人生におけるすべての達成、豊かさ、幸せには、
ある特定の原因が存在するのです。
【達成の科学】[ マイケル・ボルダック ]
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】達成の科学 [ マイケル・ボルダック ] |
私が今、ハマっている本です。
現在3回目の読み返しです。
達成が『科学』されているということなので、
実験するためです。
1回読んだだけでは、
わからないので、
わかるまで、読み返します。
一つ一つの章では、たった7つのステップでも
各章に、いくつもの異なるステップが出てくるので
一度に覚えられないのです。
さあ、この本で、自分が実験台になり
達成が『科学』であるのか!!
調査しています。
まずは「達成の科学」の意味を知り、
「痛み」と「快楽」の理解からです。
【書籍の紹介】
目次
Prologue 「達成の科学」とは何か?
Chapter 1 「できない」のは痛みと快楽を理解していないから
Chapter 2 最高のモチベーションの生み出し方
Chapter 3 無意識の障害「リミティング・ビリーフ」を壊す
Chapter 4 生き方に急激な変化を起こす行動
Chapter 5 夢を現実化させるプランニングの技術
Chapter 6 自動的に行動を生み出す7つの規律
Chapter 7 どんな障害にも打ち勝つ
ご購入はこちらアマゾンが便利です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
楽天でも購入できます。
⇒ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】達成の科学 [ マイケル・ボルダック ]
2015年03月07日
太陽光発電、やると決めたら、お早めに!?

太陽光発電 最安値は価格.com


太陽光発電を取り入れて約1年
結果的には、よかったです。
なぜかといいますとですねぇ、、、
電気代が本当に節約できているということです。
全体的な費用として、数百万かかっていますが、
わりと低金利でローンが組めるので、
月々15,000円ほど出費です。
電気代はというと、太陽光で作った電気を使うので
、
今までだとうちの場合、平均して1万5千円だった電気代が、
ほぼ1万円以内に収まっています。
エアコンの付けない、天気のいい日が多い月は
5千円代ってときもありまして、平均8千円ぐらいです。
ここで「ふ~ん、それだけ?」と思うかもしれませんが、
「当然」それだけではありません。
そうです。
「余剰分は買ってくれる」なんです。
天気の良い日が多い月、夏場・冬場で変わってきますが、
毎月だいたい1万円を超えて、平均では1万3千円ほどになります。
ということは、
◆太陽光導入前
電気代:1万5千円
◆太陽光導入後
ローン:1万5千円
電気代:8千円
売電:1万3千円
なので、全体収支としては、まだまだマイナスですが、
もともとの電気代が1万5千円で、現在の支出は
1万5千円+8千円-1万3千円の1万円なので
5千円の節約となっています。
ローンが終われば、収支もプラスになります。
※電力量 5.05kW
最近は、買取価格がご覧の通り、年々少なくなってきています。
平成22年度 48円
平成23年度 42円
平成24年度 42円(全量買取:40円+税)
平成25年度 38円(全量買取:36円+税)
平成26年度 37円(全量買取:32円+税)
平成27年度 35円or33円(全量買取:29円⇒27円)
うちは37円です。
また、国、都道府県、市などの補助金も、地域によって異なりますが、
こちらも、年々減ったり、無くなったりしているのではないでしょうか。
このことから、やろうと思っているなら
少しでも早い方が、良いことが分かりますよね。
地域によって、日照時間とか、今お住まいの家の
環境(日当たりなど)によって、変わってくると思いますが、
そのあたりの試算も、業者がきちんとやってくれます。
ココだけの話、この試算は、複数業者にしてもらった方が
いいですよ。
また、まわりに既に太陽光発電を設置されているところが
あるなら、その方に教えてもらいましょう。
たぶん、それが一番参考になるでしょうから。。。

太陽光発電、やると決めたら、お早めに!

2015年01月10日
(改訂版)金持ち父さん貧乏父さん
アイビー書庫(2015年1月 第2号)
こんにちは!!
早いですね、2015年年が明けて
はや、もう10日以上たっています、
でも正月休みが終わったと思ったら
また、3連休!!
こんなんで、日本は大丈夫ですか。。。
休まずに働くってのは違うかもしれないけど、
休んでばかりってのはどう?
今日もスーパーに行きましたけど
最近のスーパーは365日営業!
ご苦労様です、ありがとうございます!!
はい、それでは、参ります。

金持ち (改訂版)
父さん
貧乏父さん
アメリカの
金持ちが教えてくれる
お金の哲学
ロバート・キヨサキ
白根美保子[訳]
筑摩書房
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
そういえば(改訂版)が2013年にでていたのですが、
チェックするのを忘れていました。。。
だから、まだ本当の金持ちに成れてないんだ!
ということで、早速購入して読んでみた。
あらためて、まだまだ「金持ち父さんの六つの教え」が
実行出来ていない。
まずは一番最初のこれ!
これがなかなか一般人には難しい。
「金持ちはお金のためには働かない」
直接的に「お金のため」でなくても、
何かをしたいので、そのために
お金がいるから、働く。
だいたいが、そんな感じで働いている。
まして、住宅ローンなんかがあれば、
それを返すために、働いているなんて
まさに、この本の書かれている
貧乏父さん側の人の方が、絶対に多いですよね。
普通のひとは、この本を読んで、関心はするだろうけど
やはり、自分ごときにできるのかと問われると
なかなか難しいと思ってしまう。
なので、本当にお金持ちと言われる人が少ないのか。
お金について、呪縛を受けている人は
ちょっと、考え方を変えてみるためにも
一度は読んでおきたい本ですね。
これを若い時、10代や、20代の時に読んだら
どう思っていただろうか?
もうすでにお金持ちになっていただろうか?
その答えは永遠にでないが、
読み終えて、キヨサキさんのもう一つの代表作、
改定版が同時発売の
「改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものになる (単行本)
も、注文して今まさに、Amazonから配達中です。

今の若い人には、早い目にこのような本に触れてみて
人生のヒントのひとつにしてもらえればと
単純に思いますわ。
■ご購入は、こちらアマゾンからが便利です。
「本」は、素晴らしいものです!
他人の経験を、研究を、教えてもらえる大変便利なものです。
興味をもった本から、どんどん読んでみましょう!!
あなたの人生が、劇的に変わる、、、かも。。。
(あなたに、もっともっと本を読んでもらいたい委員会)
それでは、<(。。)>
岸本明は中小企業を元気にする人情社長を目指しています。
本の購入は楽天ブックスから!!
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】金持ち父さん貧乏父さん改訂版 [ ロバート・T.キヨサキ ] |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】金持ち父さん貧乏父さん [ ロバート・T.キヨサキ ] |